店長日記

2芯、3芯モデルの違いについて LEDイルミネーション販売通販専門店 日研通商

ストリングライトやチューブライト(ロープライト)で

「2芯」、「3芯」といったモデルがございます。

よく「2芯と3芯の違いがよくわからない」といったご質問をいただくケースがございます。

物理的には ライト内部のコード数が 2本、3本の違いになります。
コード数が3芯のほうが1本多くなります。

ご参考までに 3芯ストリングライト 連結コネクタの画像を下記に掲示致します。

画像のように、3芯モデルでは連結コネクタ部分では3本の針が出ています。2芯モデルの場合、ここが2本になります。



点灯した場合、どのような違いがあるのかという点ですが、
2芯モデルも3芯モデルも点滅無し 常時点灯では違いがございません。
3芯モデルの場合、別売りの点滅コントローラーをご使用いただいた場合、
「1球ごとの交互点滅」
が可能になります。
2芯モデルでは、基本的には行えません。

2芯モデルでは、点滅コントローラーのご用意があるモデルの場合、
「全球一括点滅」
になります。全ての電球が同じ動作となります。

但し、「AC2芯制御RGBモデル」については 2芯モデルであっても高度な点滅、変色が可能となります。

街路樹イルミネーションなど 常時点灯でご使用いただく場合は 「2芯モデル」がおすすめです。

3芯のほうが線の数が多いから丈夫ということはございません。

おおよその違いを記載致しましたが、
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ、

LEDイルミネーション販売通販専門店 日研通商
(株式会社日研通商)

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

◎株式会社日研通商◎

営業時間:9:30~17:30 ※土日祝日休業
営業日カレンダーをご確認くださいませ。

休日は、発送業務、お電話対応は行っておりません。

ご注文日時・お届け先・商品等により、お届け日時ご希望に添えない場合がございます。

在庫一層SALE

ほたる型ライト

グローブストリング

商品カテゴリ

店長日記

ご来店いただきまして、ありがとうございます。
当店は、
LEDクリスマスイルミネーションライト、ストリングライト、チューブライト、テープライト、ネットライト、つららライト、ナイアガラライト、スノーフォール、モチーフライトを主に扱っております。

また、ガーデンライト、エアーデディスプレイなど業務用商品をライトナップしております。

商業施設、イベント等大量施工に適した商品多数揃えております。北海道から九州、沖縄までの全国各地でご採用いただいております。お見積致します。
また、通年お楽しみいただけるような店舗づくりを構築できるよう努めております。

商品数・種類が多く、わかりづらい場合は遠慮なくお問合せください。

徹底的に「品質」にこだわり、LED知的財産権侵害心配のないライセンスLED品など、屋外で安心してご使用いただける商品を「お求めやすい」価格での販売に努めております。
オリジナルLEDモチーフ製作、パソコンで音楽と連動させたイルミネーション制御プログラム開発も承っております。
マイクロソフト認定技術者(MCP)、情報処理技術者(経産省)資格保有者在籍しております。

イルミネーションによる「まちおこし、地域活性化」企画をお考えの際、
ご要件をお知らせいただければ、弊社よりご提案致します。
限られたご予算内で、目的達成、収益向上にお役立ちできればと考えております。
至らぬ点が多々ございますが、よろしくお願い申し上げます。

店長日記はこちら >>

ページトップへ